主婦の味方!イオン経済圏まるわかり完全ガイド|WAON POINT・ウェルシア1.5倍活用・アプリ裏技まで

「最近よく聞く“イオン経済圏”って、実際どこがお得なの?」そう思って検索したあなた、正解です。

イオン系列のスーパーやドラッグストア、銀行やアプリまでを活用することで、毎月の家計が“ちりつも”でガッツリ節約に。

この記事では、WAON POINTの仕組みから、主婦に人気のウェル活(ウエルシア活用)、オーナーズカードまで、イオン経済圏をフル活用するテクニックを徹底解説します。読書好き&検索好きなあなたなら、きっと「もっと早く知りたかった!」と思うはず。

この記事で分かること
  • WAON POINTと電子マネーWAONの違い
  • イオン経済圏でポイントが貯まる仕組み
  • ウエルシアでの「1.5倍」裏ワザ
  • お得すぎるイオンのアプリの使い方
  • オーナーズカードで家族ごと得する方法

目次

イオン経済圏ってなに?WAON POINTが主役の節約ワールド

「経済圏」とは、ある企業グループ内で“生活のすべて”を完結させること。その代表格がイオン。WAON POINTを中心に、買い物・金融・スマホ決済・ドラッグストアまで連携していて、暮らしに密着した節約術が使えます。

WAON POINTとWAON、名前は似てるけど中身は別モノ!

ややこしいけど大事! WAON POINTは現金払いでも貯まるが、WAONはチャージが必要。SNSでも「WAON POINTと電子マネーのWAONポイントの違いで貯まっているはずなのに使えない💦」という声、多数。
以下にそれぞれの特徴をまとめてみました。

特徴WAON POINT電子マネーWAONポイント
種類共通ポイント(後から使える)
※昔はときめきポイントでもある
プリペイド型電子マネー(先にチャージ)
主な使い道レジで支払い(その場で使える)レジで支払い(チャージして利用)
ポイントの貯まり方イオンカードやイオンPay支払いで貯まる
現金はポイントカードかイオンカードを通してもらう
WAON支払い時にポイントが貯まる
例:使えるお店イオン、ミニストップ、ウエルシアなど電子マネーのワオンが使える店舗ならどこでも。
よくある間違い貯まっているポイントを電子マネーにチャージしてしまう方多し。レジの支払い時に使えると勘違いしている人多数。
えりちゃんす

私もときめきポイントがWAON POINTに変わった際に間違えて電子マネーのワオンにチャージしてしまった苦い経験が。

またレジで並んでいると、何を揉めているのかと聞き耳を立てるとワオンカードのポイントをレジで使いたい、使えないで時間がかかっているのも良くみます。

イオンでの買い物でザクザク貯まるポイント

https://www.smartwaon.comより

イオンでの買い物は、ただ安いだけじゃない!WAON POINTが買い物のたびに自動で貯まる仕組みがたくさんあります。ポイント何倍デーといったキャンペーンを狙えば、“貯まるスピード”も加速します。

  • イオンカード支払いで200円=2pt
  • 電子マネーWAON利用でも200円=1pt(会員登録すると対象店舗で2pt)
  • イオン銀行との連携で「ステージアップ」し、還元率アップも可
  • お客様感謝デー(20日・30日)に買えば5%オフ!
  • ありが10デー(毎月10日)はポイント5倍のチャンス

→ 家計簿アプリと連携すれば「無意識のうちにポイ活してる主婦」状態に!

ウエル活が主婦の聖地なワケ

「ウエル活」とは、ウエルシア薬局でWAON POINTを“1.5倍の価値”で使える裏ワザ。
主婦界隈ではもはや常識!?月1回の“お祭り感”がたまりません。

  • 毎月20日はウエルシア薬局で「1pt=1.5円分」に!
    • 例:3,000ポイントあれば4,500円分の買い物が可能
  • 食品・日用品・化粧品もOKだから、生活費がガチで浮く
えりちゃんす

SNSでは「毎月20日は戦いの日」「主婦のボーナスデー」と呼ばれる

ウエルシアカードなら“毎日1.5%還元&10日は10%還元”の神特典

もし、あなたのイオンカードがウエルシアカードなら、ウエル活はさらに加速します!

  • いつでも1.5%還元:ウエルシアグループの対象店舗で、WAON POINTカードを提示すれば、いつでもお会計金額の1.5%がポイントで還元。
  • 毎月10日は10%還元!:10日に買い物すれば、なんと10%ポイント還元という破格のサービス。

「10日だけで1ヶ月分の日用品買ってる」「ポイントで翌週は食費ゼロ生活できた」なんて声が多く、ウエル活。

イオン銀行、イオンモバイルまで巻き込んでさらに効率化

  • イオン銀行を給与振込口座にするだけでステージUP
    • ボーナスWAONポイントが10ptとステージアップのためのスコアも30点もらえます。
  • イオンモバイル料金をイオンカードの支払いにすると4倍(200円で4pt)
  • 公共料金もイオンカードセレクト引き落としなら1件につき5ptつきます。(200円で1ptもつきます)
    「銀行なのにポイ活できるって何ごと!?」と驚く人も。

イオン銀行Myステージより

ステージ普通預金金利(年)他行ATM利用手数料無料回数他行振込手数料無料回数必要なイオン銀行スコア
ブロンズ0.20%(税引後0.159%)月1回0回20点以上
シルバー0.21%(税引後0.167%)月2回月1回50点以上
ゴールド0.22%(税引後0.175%)月3回月3回100点以上
プラチナ0.25%(税引後0.199%)月5回月5回150点以上
対象取引とイオン銀行スコア配点
カテゴリ対象取引(判定基準)スコア配点
使うイオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビット、イオンデビットカード契約【月末時点】10点
イオンゴールドカードセレクト契約【月末時点】30点(①と併せて最大40点)
イオンカード/AEON Payでの引き落とし【月間実績】10〜100点(利用額に応じて)
WAON利用額【月間実績】10〜100点
WAONオートチャージ利用【月間実績】10点
貯める積立式定期預金の口座振替【月間実績】10点
投資信託残高【月末残高】30点
投信つみたての口座振替【月間実績】30点
外貨預金残高【月末残高】10〜100点(残高に応じて)
外貨普通預金積立の口座振替【月間実績】30点
NISA口座開設【月末時点】30点
iDeCo掛金の口座振替【月間実績】30点
借りるカードローン契約【月末時点】10点
無担保ローン残高(証書貸付・カードローン対象)【月末残高】30点
住宅ローン残高(フラット35口座振替含む)【月末残高】30点
その他インターネットバンキング登録(通帳アプリは対象外)【月末時点】30点
給与の受取【月間実績】30点
年金の受取【月間実績】30点
ボーナススコア(「給与」「年金」「iDeCo」「投信つみたて」「積立式定期」の2項目以上)【月間実績】10点

アプリでさらに稼げる!AEONのアプリを徹底活用

「何もしてないのにポイント貯まってた…」そんな魔法のような体験も、アプリを使いこなせば現実になります。

iAEONアプリで「買う前」に差がつく!

iAEON(アイイオン)アプリは、ただのチラシアプリじゃありません。WAON POINTカードや電子マネーWAONと連携しておくことで、「買い物前」にお得な準備が全部できる“ポイ活の司令塔”になるんです。

  • AEON以外のグループ会社のクーポンがもらえたり、ポイント抽選が充実

✅ iAEONでできることまとめ

WAON POINTと電子マネーWAONを1つのアプリで管理可能
→ 「WAON POINTカード」と「WAON(電子マネー)」をiAEONアプリに登録すれば、ポイント残高も利用履歴もまとめて確認できて超便利!

  • ポイントカードやオーナーズカードの提示忘れ防止に◎
    → オーナーズカードもアプリ内にバーコードを表示できるから、買い物時にスマホを見せるだけ。財布の中をゴソゴソ探さなくてもOK。
  • お気に入り店舗の登録で“マイチラシ”表示&クーポン配信
    → 地元スーパーのチラシ情報が自動で届き、特売品チェックもバッチリ。アプリ限定のクーポンも見逃せない。
  • 電子レシートを活用することで紙の削減、アプリで支出管理ができます
    → イオンがおこなっている黄色いレシートの投函もアプリでできる

お買い物アプリでもらえる「隠れポイント」

「ポイントって買い物だけでしょ?」と思ってるあなた、実は“買わなくてもポイントがもらえる”裏技があるんです。そう、それがイオンのお買い物アプリでの“隠れポイ活”!

  • 商品スキャンやアンケート回答でもWAON POINTが貯まる
  • 「子どもと一緒にポイントゲーム感覚」でやってる主婦も多数

「昼休憩中にアンケート5件こなして50ポイントGET✌️」なんてSNS投稿も

ウエルシアアプリについて

「ウエル活やってるなら、アプリ入れてないのもったいないですよ〜!」…これはポイ活仲間の主婦グループでよく出るセリフ。ウエルシアアプリは、日用品の買い物をもっと“お得に&賢く”してくれる相棒です。

✅ ウエルシアアプリでできること一覧

  • 毎月のお得情報・クーポン配信
    → アプリ限定の値引きやポイントアップクーポンがあるから、チラシより先に確認するのがコツ!
  • ポイントカード機能つきで提示もラク
    → Wポイントが狙えるVポイントカードも一緒に登録して、ひとつの画面に表示できます
  • お薬手帳機能も搭載
    → 薬局併設のウエルシアでは、お薬手帳アプリとしても活用可能。「あれ?前回の薬なんだっけ?」がなくなります。
  • キャンペーン応募がアプリから簡単に!
    → レシート応募キャンペーンも、アプリ経由ならスマホで完結。封筒・切手の手間ナシ

家族全員で使えば“加速度的”に貯まる!

  • 同居家族もアプリを入れてイオンカードの家族カードで買い物すれば倍速で貯まる
  • WAONカードも追加で登録できるので、お年玉は現金じゃなくWAONチャージ!?という猛者も登場中

オーナーズカードも忘れずに!株主優待で“実質割引生活”

WAON POINTやアプリだけでなく、イオンの株主になるともっとお得が広がります。

オーナーズカードって何?

イオンの株を100株持っているだけで、半期ごとにキャッシュバックが受けられる。まさに“主婦の投資デビュー”にぴったりな特典付き!

  • イオンの株を100株以上持つと自動的に発行される
  • 支払額に応じて半年ごとに「キャッシュバック」される
    • 例:年間40万円の利用→3%還元で1.2万円戻る!
保有株数キャッシュバック率
100株〜499株3%
500株〜999株4%
1,000株〜2,999株5%
3,000株以上7%

家族カードありで、夫婦でダブル活用OK

配偶者にも発行できるので、「ママが主戦力、パパが裏方」で買い物OK
→「夫婦で株主、まさに愛と経済の共同作戦❤️」と話題

長期保有株主へのギフトカード特典

イオンでは、株を3年以上継続保有している株主に対して「イオンギフトカード」のプレゼント制度があります。2月末の保有株数に応じて以下の通り進呈され、長期保有のインセンティブとして人気です。

保有株式数イオンギフトカード金額
1,000株〜1,999株2,000円
2,000株〜2,999株4,000円
3,000株〜4,999株6,000円
5,000株以上10,000円

※進呈時期は毎年5月下旬頃予定

イオンモバイルの利用料金が毎月5%割引

2024年4月から、オーナーズカード保有者向けに「イオンモバイル」の月額基本料金・オプション料金が毎月5%割引される新制度が始まりました(通話料やSMS通信料は対象外)。

  • すでに契約中の人も、マイページでオーナーズカード番号を登録すれば対象に
  • 新規契約者も、申込み時にカード番号を入力すればすぐに割引適用

これぞまさに「イオン経済圏」。
スマホ代もコツコツ節約できる時代。
イオンモバイルを使っているなら、この特典は見逃せません!

イオンラウンジも利用できる特典あり

一部のイオンモールや大型店では、株主優待でもらえる「オーナーズカード」を提示すると専用の休憩スペース「イオンラウンジ」が使えます。

無料のドリンクサービスや雑誌もあり、買い物の合間にちょっとひと息つける“プチご褒美空間”です。
「子どもと一緒に行くとジュース目当てで喜ぶ」「ゆっくり荷物整理できて助かる」など、主婦にとってうれしい憩いの場になっています。

  • 一部の店舗では「イオンラウンジ」が利用可能(ドリンクあり)
  • ちょっとした「主婦のリトリート空間」として人気

現在は、利用するのに予約が必要。


まとめ

イオン経済圏は、ただのスーパーじゃないです。

『銀行、スマホ決済、アプリ、株主優待まで生活全体を“お得ゾーン”に変える魔法の仕組み。』

WAON POINTの基本を押さえて、ありが10デーやウエル活、アプリ活用、オーナーズカードまで駆使すれば、普通に暮らしているだけで月1,000円以上の差が生まれます。
「なんとなく使ってる」から「戦略的に得する」へ。次はあなたがイオン経済圏の達人になる番です!

目次