2025年4月22日– date –
-
ブリヂストンタイヤのブリザックVRX3を4ヶ月使ってみた正直レビュー|春のタイヤ交換で感じたこと
春になり、スタッドレスから夏タイヤに交換してきました。今シーズン履いていたのは、ブリヂストンの最新モデル「VRX3」。このタイヤ、正直かなり良かったです。雪道でもしっかり止まるし、高速でも静か。価格は少し高めですが、それ以上の価値を感じまし... -
自社株買いって何?
「なんだか株価が急に上がった…ニュースを見たら“自社株買い”と書いてあるけど、これって何?」 私が株式投資を始めたばかりのころ、まさに同じ疑問を抱きました。新NISA口座で投資を始めたばかりの方にとって、「自社株買い」は一見とっつきにくい用語で... -
移動平均線について
株式投資を始めると「株価の動きってランダムで読めない…」。ローソク足とも相まって複雑なチャートの中でよく見かける“なめらかな線”の存在が気になりました。 調べてみると、それが「移動平均線」投資の世界で誰もが一度は通る、売買判断の軸としてチャ... -
公募増資ってなに?
「え、公募増資ってなに?なんか株価が下がってるけど…」 ある朝、保有銘柄の株価が急落した。なぜかと慌てて調べると「公募増資のお知らせ」の文字。初心者あるあるですが、知らない用語にパニックになる瞬間ですよね。 この記事では、そんな投資初心者の... -
ボリンジャーバンドとは?
株を始めたばかりの頃、「チャートの線が多すぎて何を見ればいいのか分からない!」と叫びたくなったこと、ありませんか?私もそうでした。 特に「ボリンジャーバンド」という言葉を初めて聞いたとき、「なんかバンドやってる人?」と真面目に思ってしまっ... -
ヒストリカル・ボラティリティ(HV)って何?
投資を始めたばかりの頃「なんでこの銘柄、こんなに上下に動くの?」と戸惑った経験はありませんか? 私も最初は、ただ、「有名企業だから」や「今、上昇トレンドだから」曖昧な理由で株取引をしては含み損が出て疲れ切ってた頃。そんな時に出会ったのがチ... -
パラボリックSaRとは?
株式投資を始めたばかりの頃、「どこで買って、どこで売ればいいの?」と悩んでいた私。チャートを見てもチンプンカンプンで、感覚だけでトレードしては損失を出す日々…。 そんな中で出会ったのが「パラボリックSAR」というテクニカル指標でした。実はこれ... -
デイトレ・スイング・長期投資の違い
「株って、どうやって儲けるの?」 株式投資を始めたばかりの友人に聞かれた時、ふと初心を思い出しました。基本的に長期投資で資産を増やしてきたのが筆者ですが、判断基準が曖昧でデイトレードで爆死、スイングで利確後に爆上げ、長期投資でリーマンショ... -
エンベロープとは?
新NISAで投資を始めたはいいけど、「今、買っていいの?売った方がいい?」と毎日スマホ片手にGoogle検索…そんな人、私も通ってきました。特にテクニカル指標ってカタカナが多くて、最初は本当にチンプンカンプン。中でも「エンベロープ」なんて聞いただけ... -
「注文って“買う”ボタンを押すだけじゃないの!?」
これは筆者が株式投資を始めた18年前、最初に戸惑ったことです。証券口座を開いても、出てくるのは“成行”“指値”“逆指値”…まるでRPGの呪文のような用語ばかり。とにかく「成行」で買ってみたら、まさかの高値掴みで即含み損。 「やらかした…」と後悔したの...
12