2025年– date –
-
「勝てる」人と「負ける」人を分ける壁!プロスペクト理論とは?
前回の記事で「リスクオン・リスクオフ」について深く掘り下げた時一つの興味深い言葉に出会いました。 それが『プロスペクト理論』です。 投資の世界では「損は小さく、利益は大きく」が鉄則ですが投資を始めた頃は分かっているのにこれがなぜか実行でき... -
投資の羅針盤となる「リスクオン/オフ」について解説
先日、日経新聞の電子版に目を通した方も多いかと思います。 「日経平均に下落圧力」「国内の政情不安でリスクオフに」 という見出しが並び特に先物市場では前日の清算値から2,420円も下落したというニュースは私たち投資家の背筋を凍らせました。 株価が... -
高市総裁誕生!今後の日本株の見通しは?【アベノミクス継承で株高は続く?】
皆さん、こんにちは! 日々、ニュースなど市場のヒントを探していますが、大きな話題がありました。昨日の自民党総裁選の結果、市場は大きなサプライズに包まれましたね。 優勢とされていた候補ではなく高市早苗前経済安全保障相が選出されたことで 「今後... -
利上げ・利下げって?家計にも株価にも影響するニュースを解説!
「ニュースで“日銀が利上げ検討”とか聞くけど、結局どういう意味?」 ──投資をけっこう続けている私も最初はピンときませんでした。 利上げ・利下げは、金利を上げるか下げるかの話。たったそれだけなのに、私たちの生活や株価にドミノ倒しのように影響し... -
【新NISA運用記録】2025年9月|個別株を利確!私の資産状況と投資のコツ
こんにちは。 今回は、私の2025年9月時点の運用状況を赤裸々に公開します! この1ヶ月で、保有していた個別株の一部を売却(利確)しました。なぜこのタイミングで売却したのか、そしてそのお金をどうするのか。 その理由と、私が普段から心がけている投資... -
日経平均50,000円は目前!株価上昇の買いの3条件とは?
新NISAを機に「そろそろ投資でも始めようかな?」と思っている方も多いのではないでしょうか? 実は本日、日経新聞に「AI・米利下げ・総裁選」の3つの買い条件がそろったという記事が出ていて、思わず「おっ!」と声を出してしまいました。 2024年の初めに... -
【新NISA運用記録】2025年8月の資産状況を公開|9月の米国利下げは来るのか?
お盆休みでゆったり過ごすなか、、日経平均が一時600円急落し、3日連続で続落した際にはさすがにヒヤリと。 ですが、これまでリーマンショックやコロナショックも乗り越えてきた経験から、ここは慌てず騒がず。「夏枯れ相場なんてアイスでも食べて乗り切... -
株主優待を再導入!第一屋製パンは買い?投資初心者向けに徹底解説
パンと投資、ちょっと不思議な取り合わせですが、株主優待は個人投資家にとって生活を彩る「楽しみ」でもあります。 第一屋製パン(東証スタンダード)は2020年に廃止した優待を、2025年12月末の株主から再導入すると発表しました。100株以上で自社グルー... -
任天堂Switch2が爆売れ!年末商戦に向けた株価の行方と投資戦略
「Switch2、7週間で600万台!?」 このニュースを見て、私は思わず口元が緩みました。 株式投資も18年目の私も、任天堂の爆発力には毎回驚かされます。 4~6月期の決算では純利益が19%増、さらに年末商戦に向けて人気ソフトが続々登場。とはいえ、米国の関... -
主婦の味方!イオンの「超ナツ夏祭り」でおトク生活|ポイントアップ&限定企画まとめ
夏といえば、海?花火? いやいや、主婦の心が踊るのは「イオンの超ナツ夏祭り」今年もお買い得祭りが大開催中です。中でも注目はポイントアップキャンペーン。 SNSでは「最大ポイント20倍って、実質10%オフじゃん」といった声もチラホラ。 日用品から食品...